澳门新濠天地官网

東工大ニュース

東工大博物館が科学教室「魔法の繊維ナノファイバーを知る体験学習」を開催

公開日:2024.01.25

東京工業大学博物館は2023年11月12日、大岡山キャンパス百年記念館で、中学生以上を対象とした科学教室「魔法の繊維ナノファイバーを知る体験学習」を開催しました。このイベントは理科教育振興支援「ものつくり人材の裾野拡大支援プロジェクト」の後援を受けています。

谷岡名誉教授(後列中央)を囲む午後の部の参加者

谷岡名誉教授(後列中央)を囲む午後の部の参加者

本講座は、東工大最先端の研究が基となって商品化に成功したナノファイバーについて体験的に学習し、私たちの生活を支える材料として、今後の可能性を考えるきっかけとなるよう企画され、午前の部と午後の部を合わせて22人が参加しました。

講師を務める東工大の谷岡明彦名誉教授は高分子ナノファイバー分野の第一人者であり、量産への道を開いた東工大発ベンチャーの株式会社Zetta、および株式会社3CFにおいてナノファイバー製品の開発に携わっています。

講座は、ナノファイバーを知るための4種類の実験(ナノファイバーマスクの分解、空気を通し水は通さないことを確かめる実験、油の吸収実験、墨汁のろ過実験)から始まりました。学生スタッフのアドバイスを受けながら行った実験でナノファイバーが持つ優れた性質に触れた後、いまだ科学的に明らかにされていないナノの世界とナノファイバーの特性、製造?活用方法について、谷岡名誉教授から解説がありました。

墨汁ろ過実験に真剣に取り組む参加者
墨汁ろ過実験に真剣に取り組む参加者

参加者に実験のアドバイスをする学生スタッフ
参加者に実験のアドバイスをする学生スタッフ

講義を熱心に聴く参加者

講義を熱心に聴く参加者

ナノファイバーは、マスク、防寒着、建築材料、電磁波遮蔽(しゃへい)材、グリース?トラップなど既にさまざまな分野で活用されていますが、海水を真水に変える技術など、これからの開発についても学べる機会となりました。

参加者のコメント

  • 実験という形で、ナノファイバーの働きについて知ることができて楽しかった。
  • 実験でナノファイバーの特性が目に見えて分かった。
  • 最先端のことを分かりやすく説明してもらえた。

学生スタッフのコメント

  • ナノファイバーについての知識を深めることができた。
  • 参加者とのコミュニケーションもあり、どのような点が理解し難く、疑問に思いやすいかという発見があった。

関連リンク

東工大基金

このイベントは東工大基金によりサポートされています。

東工大への寄附 > 東京工業大学基金

お問い合わせ先

東京工業大学博物館

Email centjim@jim.titech.ac.jp